ア行、カ行、サ行、タ行、ナ行、ハ行、マ行、ヤ行、ラ行、ワ行
0.ホームに戻る
- アーチ
- 弓型又は半円形で、靴業界では足の骨で作られた足裏部のアーチを指す。土ふまずを中心に縦横共アーチ状になっており、体重を支える重要な役目をしている。
- アイレット
- シューレース(靴ひも)を通す輪。ハトメとも言う。ティンバーランドの3アイレットモカシンが有名。ドクターマーチンはホールを使う。
- アウトソール
- 本底、又は表底のこと。地面に接する部分。
- 足入れ
- 靴を履いた感じ。「足入れが良い」「足入れが悪い」などと使われる。同じサイズでもゆったりめ、きつめ、ソフト、ハードなどある。
- アスレチックシューズ
- スポーツ用の靴。英語ではスニーカーよりもこの言葉が主に使われる。
- アッパー
- 靴のソール部分より上の、足の甲を覆う部分のこと。
- 厚パン
- 靴底に厚みを持たせるため、インソールとアウトソールの間にはさんだコルク等の部分をパンと言い、その厚いもの。
- アニリン仕上げ
- アニリン染料で仕上げた革。透明仕上げになり、ぎん面の模様が浮き出る。カーフ、キップの高級な革に行われる。
- インソール
- 中底。アッパーとソールをつなぎ、足を支える靴の中心部分。
類似語で中底の上に貼るシートは中敷、又はソックライニング。その上に後で挿入するものはインナーソール、又は同じインソール。内張りはライニング。
- ウィズ
- 足の幅のこと。親指と小指の付け根(ボールジョイント)の間の長さ。靴や靴型の幅にも使う。
- ウイングチップ
- つま先から甲横にかけて鳥の翼に似たW字風のデザインをしたもの。おかめ飾りとも言う。たいてい小穴飾りも付き、その場合はメダリオン、ブローグとも呼ばれる。
- ウエスタンブーツ
- アメリカで開拓時代から履かれた乗馬ブーツ。つま先はあぶみに入れやすいように尖り、ヒールはあぶみがかかりやすいよう高く、ロープを引く時に地面を踏みしめやすいよう内側向きになっている。トニーラマが有名。
- ウォーキングシューズ
- 歩く機能を重視した靴。
- エスパドリーユ
- 麻縄やジュートの底に布のアッパーを付けたわらじ風の靴。南仏とスペインで履かれ、日本ではエスパと略しても言われる。
- エンジニアブーツ
- 足首部分と履き口横にベルトの付いたハードなブーツ。元は機械工などの作業用で、トゥにスチールが入った安全ブーツでもある。バイク用にも履かれる。
- オーストリッチ
- ダチョウの革。羽根を抜いた跡が丸く突起して模様になる。実際は牛や豚の型押しが多い。略してオーストとも言う。
- オックスフォードシューズ
- 紐付き短靴の総称。17世紀に英オックスフォード地区で履かれたことから名付けられ、狭義でバルモラルを指すこともある。
- オブリックトゥ
- つま先を足の形のように外側に斜めにカットした靴やラスト。オブリックは「斜めの」という意味。
- 外反母趾
- 足の親指(母指)が体の外側、小指側に曲がってしまう足の障害。足に合わない靴を履いたり、足の靭帯や筋肉の衰えで起り、腰痛や頭痛など2次障害を起すことも多い。
- カウ
- 生後2年位のメス牛の革。ぎん面はキップより粗く、ステアより細かい。
- カウンター
- カカト内部に入れられる半月型の補強材。型くずれを防ぎ、足のカカトを保護する。月型とも言う。
- 化学繊維
- 再生繊維のレーヨンやキュプラ、半合成繊維のアセテート、合成繊維のアクリル、ナイロン、ビニロン、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリエステル等がある。伸び縮みするライクラはポリウレタン系、防水と透湿を兼ねたゴアテックスはポリエステル系、起毛して保温性の高いポーラテックもポリエステル系。
- カジュアルシューズ
- 普段履きの短靴。タウンシューズとも言う。対語はドレスシューズ、エレガンスシューズ、フォーマルシューズ。
型押し
- 革の表面に機械で加圧して模様を付けたもの。牛革を爬虫類風に型押ししたものが多い。
- カッター
- パンプの形でヒールが1〜3センチ位の低いもの。
- カーフ
- 生後6ケ月以内の子牛の革。9.5ポンド(4.3kg)以下のものをライトカーフ、それ以上15ポンドまでのものをヘビーカーフと呼ぶ。きめ細かく、牛革の中では最も高級。主に乳牛の雄が使われる。
- ガラス張り
- クローム鞣しした後、ガラスかホーロー板に張って乾燥した革。その後、表面をサンドペーパーでこすり、顔料と合成樹脂を塗って仕上げる。質感は落ちるが表面のキズがかくれ、光沢があって丈夫。ランドセルや学生靴などに使われる。
- 皮、革
- まだ鞣しをしていない状態は皮(かわ)、あるいは原皮。腐らないように鞣して製品化したものは革(かわ)。
- キッド
- 子山羊の革。薄く軽くきめ細かくソフトで丈夫な高級品。
- キップ
- 生後6ケ月から2年の牛革。カーフとカウの中間で、カーフに次ぐ高級品。
- 起毛
- 表面がケバ立った革、合成皮革の総称。スエード、ベロア、ヌバックとそれを模したもの。
- キャンバス
- 太い綿糸、亜麻糸、ビニロンなどで密に平織りした生地。厚地で強く丈夫。帆布、テント、油絵用布、芯地、学生カバン等に使われる。
- ギリー
- タンの無い紐靴。元はスコットランド高地のガイド達が履いたもので、小穴飾りが施されることが多い。
- ぎん面
- 脱毛した革の表面。表皮層の下、真皮層の外面になる。グレインとも言う。
- グッドイヤー
- グッドイヤーウェルト式製法。細革とアッパーを中底のリブにすくい縫いし、細革とアウトソールを出し縫いする作り方。英国調のメンズシューズで使われる。
- クロコ
- ワニの一種、クロコダイルの革。厚く光沢があり黒い斑紋がある。アフリカ、アジア、オーストラリアにいる。他のワニ革にアリゲーター、カイマンがあり、順に低価格になる。
- ケミカル
- 合成皮革、又はアッパーに合成皮革を使った靴。化学製品(ケミカル)から名付けられた。
- ケプラ−
- 防弾チョッキや宇宙服に使われる強固な素材。バラ系アラミド繊維。ワーク系やアウトドア系の商品で一部使われる。
- ゴート
- 山羊の革。羊の革より硬くて丈夫。
- ゴブラン
- 毛、絹、綿などで織られたつづれ織り(タピストリー)で、壁飾りなどに使われる。又はそれを模した刺繍、ステッチのこと。
- コバ
- ソールのアッパーより外側に出っ張った部分のこと。エッジとも言う。
- コンフォートシューズ
- 履き心地良く歩きやすいように開発された靴。外反母趾など足に障害を持つ人が増え、履き心地が重視されるようになった。ドイツのものが有名。
ア行、カ行、サ行、タ行、ナ行、ハ行、マ行、ヤ行、ラ行、ワ行
1.スポーツ、スニーカー
2.アウトドア、ウォーキング
3.スクールシューズ
4.介護用、ナースシューズ
5.業務用シューズ
6.その他
7.靴の用語
8.靴と足のことわざ
9.会社概要
0.ホームに戻る
☆当社へメール
☆当社へTEL